忍者ブログ
ブログ移転を予定しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに連覇しましたね!!!



WBC、前回大会よりも感動も歓声も、注目も高かったように感じるのはやっぱり宿敵韓国戦だったからだろうか。


報道ステーションを見ていたら、シャンパンファイトで選手が順番に胴上げされていたんだけども、その中に小山良男がいた。

ご存じだろうか?
昨年中日を戦力外になった捕手の小山である。中日のブルペン捕手に転身した傍ら、今回ブルペン捕手として代表に帯同していたのだ。

毎度の話だが、裏方なくして選手のプレーはない。

少し照れながらもあの雰囲気の中で胴上げされていた小山は本当に嬉しそうだった。
他の打撃投手始め裏方もそうだろう。もう選手として活躍することは出来ないけれど、あるいは選手としてではおそらく出場することは出来なかったであろう、こうした場面にチームの一員として貢献できたことは本当に素晴らしいことだったんではないか?

ドラゴンズは選手こそ出していないけれど、こうしてチームの屋台骨を支えながら戦っている男がいる。
日本代表の「ドラゴンズ代表」として胸を張って日本に帰ってきて欲しい。


戦力外になった選手や引退してもう表舞台に出ることの出来ない男が連覇を支えている。
選手だけが日本代表ではない。「日本代表打撃投手」や「日本代表ブルペン捕手」「日本代表用具係」すべてが日本を代表する裏方であり、チームの優勝だ。そんなことを感じさせられた光景だった。


そんな小山の胴上げに俺は一番感動してしまった。。
PR
情報随時お待ちしております。

#最終更新 2009/4/2

読売ジャイアンツ
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
広島東洋カープ
東京ヤクルトスワローズ
横浜ベイスターズ

埼玉西武ライオンズ
オリックスバファローズ
北海道日本ハムファイターズ
千葉ロッテマリーンズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
福岡ソフトバンクホークス


ランキング参加中!--------------------------------------------------------
◆野球愛ランキング◆         



【読売ジャイアンツ】----------------------------------------------------------
投手
上原浩治  →ボルティモア・オリオールズ(FA)
門倉健  →シカゴ・カブス(マイナー契約)
林昌範  →北海道日本ハム(トレード)
姜建銘  →台湾・興農
深沢和帆  →IL・香川
川口容資(育成)  →レノ・スコーピオンズ(米独立・Golden Baseball League)
三木均(育成)  →鷺宮製作所(社会人) 
・吉武真太郎  →打撃投手
・深町亮介  →現役引退
・野口茂樹  →トロント・ブルージェイズ→契約不成立
・加登脇卓真
・鈴木誠(育成)
捕手
佐藤弘祐(育成)  →再契約(育成契約)
・村田善則  → スコアラー
内野手
二岡智宏  →北海道日本ハム(トレード)
小坂誠  →東北楽天(金銭トレード)
ルイス・ゴンザレス  →コロラド・ロッキーズ(マイナー契約)外野手
・山本光将(育成)  →球団宮崎少年野球教室コーチ
・梅田浩


【阪神タイガース】------------------------------------------------------------

投手
正田樹  →台湾・興農
伊代野貴照  →台湾・兄弟
ライアン・ボーグルソン  →オリックス
橋本健太郎  →千葉ロッテ(トレード)
辻本賢人  →再契約(育成契約)
捕手
野口寿浩  →横浜(FA)
内野手
森田一成  →再契約(育成契約)
外野手
ルー・フォード  →コロラド・ロッキーズ(マイナー契約)
・山田真介  → ジャイアンツアカデミーアシスタントコーチ


【中日ドラゴンズ】-------------------------------------------------------------
投手
川上憲伸  →アトランタ・ブレーブス(FA)
・高江洲拓哉  →現役引退(会社員)
・ラファエル・クルス
捕手
・小山良男  →ブルペン捕手
内野手
中村紀洋  →東北楽天(FA)
森岡良介  →東京ヤクルト
・タイロン・ウッズ
外野手
・上田佳範  →二軍外野守備走塁コーチ
・普久原淳一  →スコアラー


【広島東洋カープ】----------------------------------------------------------
投手
高橋建  →トロント・ブルージェイズ(FA)
ベン・コズロースキー  →再契約
・丸木唯  →球団経理
・金城宰之左
・ビクトル・マルテ
・ジム・ブラウワー
内野手
・大須賀允
・甲斐雅人
外野手
森笠繁  →横浜(金銭トレード)
・アレックス・オチョア  →ボストン・レッドソックスコーチ補佐


【東京ヤクルトスワローズ】------------------------------------------------
投手
ディッキー・ゴンザレス  →巨人
上原厚治郎  →埼玉西武
伊藤秀範  →BCL・新潟
・河端龍  →球団広報
・遠藤政隆  →現役引退(自動車販売店)
・ダニエル・リオス
・ショーン・ダグラス
捕手
・小野公誠  →スコアラー
内野手
大原秉秀(姜秉秀)  →韓国・ハンファ
・度会博文  →二軍外野守備走塁コーチ
・ウィルソン・バルデス
・アダム・リグス
外野手
アーロン・ガイエル  →再契約
宮出隆自  →東北楽天(トレード)
・真中満  →二軍打撃コーチ


【横浜ベイスターズ】---------------------------------------------------------
投手
土肥義弘  →埼玉西武
マイク・ウッド  →フロリダ・マーリンズ(マイナー契約)
・川村丈夫  →二軍投手コーチ
・染田賢作  →打撃投手
・橋本太郎  →現役引退(飲食店社員)
・入来祐作  →現役引退
・トラビス・ヒューズ
・マット・ホワイト
・デーブ・ウィリアムス
捕手
相川亮二  →東京ヤクルト
内野手
石井琢朗  →広島
ジェイジェイ(J.J.ファーマニアック)   →フィラデルフィア・フィリーズ(マイナー契約)
外野手
・鈴木尚典  → 2軍育成コーチ
・西崎伸洋  → 球団サブマネージャー
・小関竜也
・ラリー・ビグビー



【埼玉西武ライオンズ】----------------------------------------------------------
投手
・藤原虹気  →2軍マネジャー補佐兼2軍用具担当補佐
・東和政  →現役引退(会社員)
・マット・キニー
・西川純司
捕手
・田原晃司  →チームスタッフ
内野手
クレイグ・ブラゼル  →ボルティモア・オリオールズ(マイナー契約)
・高木浩之  →スカウト
・種田仁
外野手
・貝塚政秀


【オリックスバファローズ】----------------------------------------------------  
投手
加藤康介  →横浜
ユウキ  →東京ヤクルト(育成契約)
ラモン・オルティズ  →サンフランシスコ・ジャイアンツ(マイナー契約)
・ジョン・コロンカ
・トム・デイビー
・エリック・ヤング
・吉川勝成
捕手
内野手
・牧田勝吾  →スカウト
・清原和博  →野球評論家
・筧裕次郎
外野手
村松有人  →ソフトバンク(トレード)
平下晃司  →関西独立・大阪
・吉良俊則  →現役引退(トレーナー専門学校進学)


【北海道日本ハムファイターズ】------------------------------------------
投手
歌藤達夫  →巨人
金沢健人  →オリックス
ライアン・グリン  →横浜
マイケル中村(MICHEAL)  →巨人(トレード)
中村泰広  →阪神(育成契約)
・内山雄介  →現役引退(会社員)
捕手
小山桂司  →中日
・駒居鉄平  →ブルペン捕手
内野手
ミッチ・ジョーンズ  →ロサンゼルス・ドジャース(マイナー契約)
・三木肇  →二軍内野守備コーチ
外野手
・工藤隆人  →巨人(トレード)


【千葉ロッテマリーンズ】-----------------------------------------------------
投手
久保康友  →阪神(トレード)
呉偲佑  →台湾・LaNew
田中良平  →ボルティモア・オリオールズ(マイナー契約)
ウィンストン・アブレイユ  →タンパベイ・レイズ(マイナー契約)
木興拓哉  →阪神(育成契約)
末永仁志  →関西独立・神戸
・浅間敬太
・三島輝史
・柳田将利
内野手
・フリオ・ズレータ
・ホセ・オーティズ
外野手
・代田建紀  →2軍外野守備コーチ


【東北楽天ゴールデンイーグルス】---------------------------------------
投手
インチェ  →台湾・興農
一場靖弘  →東京ヤクルト(トレード)
・戸部浩  →ソフトバンク・打撃投手
・小倉恒  →オリックス・打撃投手
・ドミンゴ・グスマン
・佐藤宏志
捕手
・木村考壱朗  →BCL・福井コーチ
内野手
ホセ・フェルナンデス  →オリックス
・山下勝充  →IL・福岡コーチ
・沖原佳典  →球団ジュニアコーチ
・吉岡雄二
外野手
高波文一  →オリックス
・鷹野史寿  →球団ジュニアコーチ
・森谷昭仁


【福岡ソフトバンクホークス】---------------------------------------------
投手
ジェイソン・スタンドリッジ  →フロリダ・マーリンズ(マイナー契約)
ジェレミー・パウエル  →ピッツバーグ・パイレーツ(マイナー契約)
クリストファー・ニコースキー  →韓国・SK
リック・ガトームソン  →韓国・起亜
大西正樹  →再契約(育成契約)
川頭秀人  →熊本ゴールデンラークス(社会人)
・星野順治  →二軍コンディショニングコーチ補佐
・山田秋親
・山村路直
・竹岡和宏
捕手
・的山哲也  →バッテリーコーチ
・加藤領健  →ブルペン捕手
内野手
吉本亮  →東京ヤクルト
外野手
大村直之  →オリックス(トレード)
マイケル・レストビッチ  →シカゴ・ホワイトソックス(マイナー契約)
WBC、中国の健闘。大いに野球ファンを驚かせた出来事でした。


まぁ大げさなタイトルをつけてはみたんですけど、中国野球のおもしろさをもっと知ってほしいと思う、それだけです笑
そういえば中国についてかなり調べているのに全然書いてこなかったなぁと思って書くに至ったわけですが。

もともと野球発展途上国の情報を少しでも得たいと思ってしまう性分なので、前回WBCで中国代表を見て以来非常に中国野球に興味を持ったんです。以来いろんな情報をあさってきたわけですが、中国野球を扱ったサイトは案外少なからずあるんです。

確かに未知の野球ではありますが、他の野球新興国(野球があまりは普及していない国々といった方が良いかもしれません)に比べれば、お隣と言うこともあって、非常に熱心なファンの方、さらには中国本土で普及に努めている方などが開いているサイトがいくつかあります。
本当に情報をまとめていらっしゃる方々には頭が下がる思いです。


球速が出ない分、コントロールと変化球、変則投法で何とかタイミングを外そうとする投手陣。
こういうところに中国野球の魅力を感じます。

中国野球に足りないもの…パワーを言ったらきりがありませんが、やっぱり確実性かな。守備も集中力が続いてるうちは問題ないのに、妙な打球判断をしてそこから一気に崩れる。昨日の劉廣標孫嶺峰の守備なんかもそうだった。
だから抑えるか大敗かのどっちかって言う現状が物語ってると思います。


書きたいことが山のようにありすぎてなかなか文章になりませんが、中国の選手名鑑とかこちらも鋭意作成中のでこうご期待を。(誰も興味ないっていう話なんですが)

それにしても中国選手はケガが多いもので、いくら若返りとはいえども王偉・賈昱冰ぬきで台湾下せばこれはすごい。
アジアシリーズやオリンピックを見ているとそんな雰囲気はあったけど。もっとも、これで台湾の野球の混乱具合が目に見えましたね。



そんなことをP2Pで台湾や韓国のテレビで中国代表を見ながら考えていたのでした。


うーんしばらく書かないとなんとも頭の悪そうな文章になるなぁ…
◇選手移動情報◇
オフの選手移動先情報
●08’オフ~09版
最終更新2009/4/2

バックナンバー
■07オフ~08開幕前
最終更新2008/4/23
■06オフ~07開幕前
最終更新2007/3/28
プロフィール
HN:
westline
性別:
男性
自己紹介:
◆HomePage
Westline研究所
コメント
[01/18 Arnoldinvevy]
[01/17 Michalhums]
[01/17 ViktorianChets]
[11/11 westline@管理人]
[11/07 らー]
[10/19 中日ドラゴンズ徹底ブログ管理人]
[10/19 westline@管理人]
ブログ内検索
カウンタ
〔2006/03/07~〕
ADMIN

Copyright © [ | 野球バカのやってみました | ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]