忍者ブログ
ブログ移転を予定しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

根鈴雄次(ねれいゆうじ)

幾度かこのブログでも取り上げたことがある名前だ。
「根鈴」と聞いて「あぁ根鈴ね」と納得できた人は今この記事を見ている人の半分にも満たないのではないだろうか。

そもそも根鈴選手のことを詳しく知るのは至難の業だ。
なにしろウィキペディアにも項目がないくらいである。

根鈴とは何者なのか。


1989年、日大藤沢高校に入学。
しかし両親の離婚など不運が重なってひきこもりになり不登校に。
結局中退。

そして「何もかも忘れたい」と単身渡米。
しかし、高校を卒業していないことが響き、なかなか野球の環境に恵まれない日々が続いた。
その後、団野村氏と知り合い、ルーキーリーグに出場を果たすが、「高校は出ていなければ」と思い直し帰国。
21歳で定時制高校に入学し、卒業後は法政大学に推薦枠で進学。

法大では3年時にリ-グ戦史上2本目となる代打逆転サヨナラ本塁打を放つなど、腕周り42㎝の肉体を生かした豪快なバッティングで、マニアの間で人気を博す。

卒業後「175㎝のバリーボンズ」をコンセプトに再渡米、エクスポズとマイナー契約。
その後は一気にAAAまで駆け上がり、日本人初のAAA野手となり名が知れるようになる。
ここでも好成績を残し、「日本人初のメジャー野手となるか」と思われた矢先、突然の解雇通告を受ける。(イチローが日本初のメジャー野手となるための措置とも噂されるが、真相は分からず)
それからというもの現役続行にこだわり、米独立リーグを中心に、メキシコ・カナダなどでプレーを続け、リーグ解散などに見舞われながらもパワーは衰えることなく波瀾万丈の野球生活を続けた。
その間、日本のプロ野球の入団テストも相次いで受験するものの「年齢」を理由に不合格。

2005年はクロマティが監督を務めることで話題となった日本人チーム、サムライ・ベアーズで「キャプテン・ネレー」としてプレーするが監督の横暴などにことごとく見舞われる。
サムライ解散後の06年からはオランダリーグに所属。
そして、07年からは北信越BCリーグ・新潟で選手兼任打撃コーチ。
今季も未だ衰えぬパワーで活躍が期待される。



自分がこの男の存在を知ったのは3年ほど前。
帰国中にラジオのゲストとして出演していたのを偶然耳にした時である。
以来、ずっと気になっている選手であった。しかし、公式ホームページも閉鎖されており、いかんせん情報が少ない。

しかし、調べていくうちに分かってくることはたくさんあった。
特殊な生い立ちでありながらも、ひたむきに野球に打ち込む姿。
そして、実力がありながらも環境に跳ね返されてしまった無情さ。
一言で言えば「不運な」男。


一昨年の球界再編。
今や別件で話題のライブドアが「仙台フェニックス」として、新規参入をたくらんでいたころ、そのライブドアがプロ参入したあかつきには根鈴が入団することが内定していたという。

しかし、無情にも参入したのは楽天。
日本球界でプレーする希望もまた潰えることになった。


サムライベアーズでの話は一冊の本になった。
月給12万のヒーロー

異境の地・米独率リーグに日本人選手ばかりが集まり、クロマティの横暴に耐え夢を追い求めるノンフィクション。
キャプテン・ネレーはどう見つめたのだろうか・・・


そして、2007年根鈴雄次がついに日本でプレーする。
来季からスタートする独立リーグ・北信越BCリーグ、新潟アルビレックスで選手兼コーチとして長い海外生活に終止符が打たれようとしている。
年齢は33歳。
しかし、現役続行にこだわり続ける男は、42㎝の腕から繰り出される「メジャーリーガー」のパワーを武器に選手として、そして数少ない「国際派」コーチとして育成にも期待がかかる。


ぜひインターネットで一度「根鈴雄次」と検索して欲しい。
「ひきこもり」キャプテン・ネレー、野手でメジャーに最も近かった男の新たな挑戦が始まる。


#最終更新 2007/3/20
#最終up 2006/3/20

--------------------------------


■パシフィックリーグ(球団名クリックで飛びます)

北海道日本ハムファイターズ
西武ライオンズ
福岡ソフトバンクホークス
千葉ロッテマリーンズ
オリックスバファローズ
東北楽天ゴールデンイーグルス


■セ・リーグはこちら





【北海道日本ハムファイターズ】------------------------------------------
投手
・横山道哉  →横浜(トライアウト)
・吉崎勝  →楽天(トライアウト)
・正田樹  →阪神(07開幕前トレード)
・岡島秀樹  →ボストン・レッドソックス(FA)
・フェリックス・ディアス  →ワシントン・ナショナルズ(マイナー契約)
・井場友和  →台湾・興農
・岩下修壱  →打撃投手
・矢野諭  →打撃投手
・コリー・リー 
・ブラッド・トーマス
・佐々木貴賀
内野手
・小笠原道大  →巨人(FA)
・ホセ・マシーアス  →ワシントン・ナショナルズ(マイナー契約)
外野手
・坪井智哉  →日本ハム(再契約)
・SHINJO  →現役引退
・森章剛



【西武ライオンズ】-----------------------------------------------------------
投手
・松坂大輔  →ボストン・レッドソックス(ポスティング)
・後藤光貴  →スカウト
・杉山春樹  →チームスタッフ
・小野剛  →現役引退(会社特別顧問に転身)
・張誌家  →米球界挑戦希望
・田崎昌弘
捕手
・椎木匠  →球団職員
内野手
・宮崎一彰  →現役引退(タクシー運転手) 
外野手
・高波文一  →楽天(テスト入団)



【福岡ソフトバンクホークス】---------------------------------------------
投手
・吉田修司  →オリックス(トライアウト)
・寺原隼人  →横浜(トレード)
・吉武真太郎  →巨人(FA人的保証)
・芝草宇宙  →台湾・興農
・D.J.カラスコ  →アリゾナ・ダイヤモンドバックス(マイナー契約)
・岡本劼能  →米球界挑戦へ
内野手
・定岡卓摩  →ロッテ(トライアウト)
・鳥越裕介  →2軍・内野守備走塁コーチ 
・北野良栄  →現役引退(競輪選手目指す)
外野手 
・大道典嘉  →巨人
・フリオ・ズレータ  →ロッテ 
・ホルベルト・カブレラ  →セントルイス・カージナルス(マイナー契約)
・宮地克彦  北信越BCリーグ・富山(コーチ兼任)
・井出竜也  →外野守備走塁コーチ
・榎本敏孝



【千葉ロッテマリーンズ】-----------------------------------------------------

投手
・戸部浩  →楽天(トレード) 
・杉原洋 →NOMOベースボールクラブ(ノンプロ)
・ケビン・バーン 
・ジャスティン・ミラー
捕手
・辻俊哉  →オリックス(トレード)
内野手
・林孝哉  →ソフトバンク球団職員
・瑞季
・マット・フランコ
外野手
・井上純  →横浜・2軍外野守備走塁コーチ
・諸積兼司  →2軍・バント兼外野守備走塁コーチ
・喜多隆志  →現役引退(アマ指導者を目指す)
・寺本四郎  →現役引退
・垣内哲也  →飲食店勤務
・ヴァル・パスクチ 



【オリックスバファローズ】----------------------------------------------------
投手
・ウェス・オバミュラー →フロリダ・マーリンズ(マイナー契約)
・宮本大輔  →育成選手契約へ切替
・柴田誠也  →育成選手契約へ切替
・野村宏之 
・小川裕介
・前川勝彦
捕手
・吉原孝介  →2軍・ブルペン兼育成コーチ
内野手
・中村紀洋 →中日・育成選手契約
・中本和希
  →箕島球友会(ノンプロ)
・三木仁  →現役引退(会社員に転身)
外野手
・谷佳知  →巨人(トレード)
・早川大輔  →ロッテ(トレード)
・ジェイソン・グラボースキー  →タンパベイ・デビルレイズ(マイナー契約)
・カリーム・ガルシア  →フィラデルフィア・フィリーズ(マイナー契約)
・クリフ・ブランボー  →韓国・現代
・小島昌也 
  


【東北楽天ゴールデンイーグルス】---------------------------------------
投手
・ライアン・グリン  →日本ハム
・セドリック・バワーズ  →韓国・ハンファ
・佐藤和宏  →ヒタチエクスプレス(社会人)
・矢野英司  →米独立(ノーザンリーグ)・シャンバーグ
・玉木重雄  →巨人・2軍投手コーチ補佐(育成担当)
・金田政彦  →ソフトバンク打撃投手
・根市寛貴  →球団ジュニアコーチ
・戸叶尚  →現役引退
捕手
・カツノリ  → 2軍・育成コーチ(バッテリー担当)
内野手
・酒井忠晴  →茨城ゴールデンゴールズ(ノンプロ)
・永池恭男  → 2軍・育成コーチ(野手担当)
外野手
・益田大介  →球団ジュニアコーチ
・佐竹学  → 外野守備走塁コーチ
・飯田哲也  →ヤクルト・2軍外野守備走塁コーチ
・エリック・バレント
◇選手移動情報◇
オフの選手移動先情報
●08’オフ~09版
最終更新2009/4/2

バックナンバー
■07オフ~08開幕前
最終更新2008/4/23
■06オフ~07開幕前
最終更新2007/3/28
プロフィール
HN:
westline
性別:
男性
自己紹介:
◆HomePage
Westline研究所
コメント
[01/18 Arnoldinvevy]
[01/17 Michalhums]
[01/17 ViktorianChets]
[11/11 westline@管理人]
[11/07 らー]
[10/19 中日ドラゴンズ徹底ブログ管理人]
[10/19 westline@管理人]
ブログ内検索
カウンタ
〔2006/03/07~〕
ADMIN

Copyright © [ | 野球バカのやってみました | ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]