忍者ブログ
ブログ移転を予定しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご存じの通り、先の北京五輪をもって夏季オリンピックから野球競技が消滅した。
野球競技は2016年の五輪復活をラグビーや空手なんかと争うわけである。


そもそも、WBCという「真の世界一を決める」大会を作ったにも関わらずオリンピックにおいて野球競技など必要ないのではないだろうか?
答えは否。
理由は簡単。最大の問題は各国の強化費ストップである。
世界のほとんどの国において「baseball」は五輪競技であるからこそ強化費が国家予算から出ているわけだ。
つまり、野球競技の五輪除外は、各国における「baseball」の地位を日本でいうところのスカッシュや男子新体操、もっといえば綱引きと同等にしてしまうということになる。

五輪から野球が除外される理由はいくつか挙げられるわけだが、分かりやすい問題といえるのが「普及」である。
よく「ヨーロッパでは野球など誰もやっていない」などと安易に詭弁を抜かす輩がいるが、野球ファンなら知っている通り(自称野球好きでもこういう事を抜かす輩がいるが)欧州における野球の地位は高くはないものの多くの国内リーグを持ちそしてクラブ選手権や欧州選手権も定期的に開催されており(これは非常に貴重なことなんです)、むしろたった4チームによるクラブ選手権に苦心しているどこかよりもよっぽど未来があるように思うわけで。

CEB(ヨーロッパ野球連盟加盟)の39カ国というのはIBAF(国際野球連盟)傘下の各地域連盟の中で最も多い(単純に欧州に国家が多いというのはあるが)加盟国を誇っている。
しかしその半数近くが1990年以降の加盟であって、つまるところ世界レベルで考えれば100年以上の歴史がある「baseball」にしたって国家レベルでのスポーツとして認知されてきたのはここ数十年のことということが分かる。
結論として確かにヨーロッパは野球新興地域ではあるが、イギリス・ベルギーといった野球草創期から関わっている国々からオランダ・イタリアといった野球中堅国、チェコ・ドイツのような伸び盛りの国など世界的な野球水準からいえば決して誰もやっていないとは言えないはずだが。

ヨーロッパの話を延々してしまったが、今まで日本人にとって野球はとても身近なスポーツなため、世界に野球を普及させるという話にピンと来ない人が多かったように思う。
しかし五輪除外の決定、さらにはWBCの熱気に湧く裏でアメリカの国際野球に関する関心のなさや世界的なbaseballの現状が少しずつ報道されるようになるにつれ、徐々にではあるが関心が出てきたのではないかなぁと思えるようになった。

「アンチ巨人」とか「阪神ファン」などといっている場合ではない。
それだけテレビの前でWBCに興奮し、中国にひやひやさせられた日本人なら、これから数年ないし数十年先しのぎを削ることになりかねない国々のことについて関心を持つ義務がある。


話を戻して、ではこの「新興スポーツ」である野球をオリンピックに呼び戻すにはどうしたらよいのか。
簡単な話ではないというのは誰でも分かる話。
まずは野球のルールをもっと単純にするべきだとかなんだかんだ言うていたりするわけですが、そんな大幅なルール改正には現実味はないはず。
ではどうするのか。
これはそれ以外の問題点をひとつひとつ潰していくしかないわけで…




本題は(2)につづく  …つもり。
PR
WBCの陰に若干隠れ気味ながらも、今年もセンバツはやっぱり春の風物詩とでもいうように、リニューアルされたばかりの甲子園でプレーする高校球児がNHKにうつる。毎度おなじみの光景。


今日ふとラジオを聞いていると、某局のスポーツアナウンサーがこんな事を言っていた。
「高校野球で9回の最後のバッターが確実にアウトの内野ゴロでヘッドスライディングする姿をよく見る。あれがどうも腑に落ちない。」

要するにこうである。
一塁駆け込みはヘッドスライディングよりスタンディングの方が明らかに早いことが分かっているのだそうだ。(確かに見ていてもそれを感じる時はある)
だとすれば、少しでもセーフになろうと行われているであろうその行為は、逆にアウトになることを助長しているだけではないか。
と、いうわけだ。


かつて名選手、長嶋茂雄は普通のゴロでもファインプレーに見せるように捕ったという。

かのヘッドスライディングの代名詞、関川浩一はこう言ったそうだ。
「僕は確実にセーフになると判断した場面でしかヘッドスライディングはしない」

"高校球児たるもの、気迫のプレーこそが感動を与えるのだ"とか、
"そんなただのパフォーマンスはやめ、高校野球らしい確実な野球をするべきだ"とか。
見解は様々だろう。

球児達はそんな事実を知ってかしらずか、プレー上も怪我の危険性が多いヘッドスライディングというツールを用いることはやっぱり多々あるわけで。


昨今高校野球でも派手なガッツポーズもするし、坊主も減ってきた時代。
個人的には「高校野球だから云々~」という一種の美徳みたいなものはあまり好かないが、この話は少し違うような気もする。
もっともこの行為がパフォーマンスであるとは思えないのだが。


気迫を見せるその行為、一考の余地ありかもしれない。

超長文が消えました。
悲しいです… 心折れそうになりましたが(笑
気を取り直して(泣



関西独立・神戸の吉田えり投手が予告通り開幕戦で初登板。
打者2人に四球→盗塁→三振だそうで。まぁ結果はともあれ。

はじめて見た時にこれは走り放題かなと思ったら案の定。そもそも、ナックルボーラーという制球の計算できない投手をワンポイントに使うことが戦略上どうなのかという話で。
これでは話題性だけと言われても反論する余地がない。(かといって吉田投手が何か悪いわけではない、環境がそうさせたのだ)

(たぶん)実力はあるんだから、先発で登板できる練習を積んで欲しいところ。結果が出せなかった時に本人も可哀想である。

てか17歳。タメなのね、吉田ちゃん


まぁ、そんなこんなでオオカミ少年になっても決して女子野球には詳しくないんですけど、この選手のことも全く知らなかったわけで。

吉田さんより先にスカウトされた少女~女子選手の厳しい現実~


まぁ中野選手の判断が賢明だったかどうかは別として、ここで考えなくてはならないのは、女子野球選手が男子に混ざるという考え方、どうなのだろうか。これについては様々な意見があるのではないか。

女子野球が普及しているとは言えない現在、男子に混ざることによってレベルアップを図るという意見も一理あると言えばあるのか。
しかし単純に考えて(競技人口の違いこそあれど)男=野球、女=ソフトボールと世間的には認識されているが、男子ソフトボール選手が女子に混ざってプレーするだろうか?これは否だろう。

で、あるならばこの行為が女子野球の発展を放棄している、あるいは男子に商業的に利用されていると指摘されても矛盾は生じないだろう。

身体的な違いや危険性は考えなくても分かる話で、女子選手が男子選手と対等にプレーできる(男子を速球で抑えたり、男子選手からHRを放ったりする)ことは、生物学的に見ても、おそらく(例外的に超人が誕生したとしても、団体競技であるからして)ないだろう。
これは大前提。

さらに言えるのは、五輪規模で行われているスポーツにおいて男女混合で行われているものはほとんどないということだ。
(素人目に見ても男女差があまりないと思われる)カーリングなどにしても、だ。

だとしたら、だ。
身体的問題の前に、個人のレベルアップは図られるかもしれないが「女子野球」と言う「スポーツの発展」にとって、男子に混ざるということこれは非常に危険な選択であるとしか思えない。
(だからといって何度も言うが、この選手や欽ちゃん球団の片岡に罪はないはず。環境が、そうさせたのだろう)


かといって自ら女子野球が生き残り、発展し、はい上がる体力があるともあまり思えない。

現代女子野球最強投手とか言われたらしいジョディ・ハーラーが、あるいは竹下、小林が六大学で投げてはや数年。
中京女子大学野球部が愛知大学5部に参戦してはや数年。


日本の女子野球人口はわずか3千人 女子ソフトボール人口は4万6千人


現実は、厳しい。
◇選手移動情報◇
オフの選手移動先情報
●08’オフ~09版
最終更新2009/4/2

バックナンバー
■07オフ~08開幕前
最終更新2008/4/23
■06オフ~07開幕前
最終更新2007/3/28
プロフィール
HN:
westline
性別:
男性
自己紹介:
◆HomePage
Westline研究所
コメント
[01/18 Arnoldinvevy]
[01/17 Michalhums]
[01/17 ViktorianChets]
[11/11 westline@管理人]
[11/07 らー]
[10/19 中日ドラゴンズ徹底ブログ管理人]
[10/19 westline@管理人]
ブログ内検索
カウンタ
〔2006/03/07~〕
ADMIN

Copyright © [ | 野球バカのやってみました | ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]